2009年07月29日
転勤!
今月は私の生活に大きな変化がありました。
なんと7月中旬から浜松市に転勤になったんです
初めての転勤で不安もあったけど、
10日ほど経って少しずつ慣れてきました。
ただ、通勤がかなり大変なんです!!
転勤前の職場は自宅からバスで20分ほどのところでした。
浜松も同じ静岡県内なので引越しはせずに
そのまま自宅から通ってるんですが、
バスと電車を乗り継いで約2時間かかります
通勤だけで疲れちゃいます・・・
新幹線を使えば1時間で行けるけど、
そんなことしてたらお金がすぐなくなっちゃうし・・・
最近、職場の近くに引っ越したほうがいいのかな~って気もしてきました。
でもしばらくはがんばって通います。
そのうち慣れるかもしれないし(笑)

さて、先日実家からこんなものが送られてきました↑
マンゴーです♪
父が趣味でやっている家庭菜園で採れたものだそうです。
左の青いのはパパイヤに見えますが、これもマンゴーなんだそうです。
青くて細長い品種?らしいです。
マンゴーは数年前から挑戦していたんですが、なかなかうまくいかず、
今年初めて実がなったそうで父がかなり喜んでいました。
店で売っているものよりおいしい!と自慢していました(笑)
今夜のデザートにしま~す
なんと7月中旬から浜松市に転勤になったんです

初めての転勤で不安もあったけど、
10日ほど経って少しずつ慣れてきました。
ただ、通勤がかなり大変なんです!!
転勤前の職場は自宅からバスで20分ほどのところでした。
浜松も同じ静岡県内なので引越しはせずに
そのまま自宅から通ってるんですが、
バスと電車を乗り継いで約2時間かかります

通勤だけで疲れちゃいます・・・
新幹線を使えば1時間で行けるけど、
そんなことしてたらお金がすぐなくなっちゃうし・・・
最近、職場の近くに引っ越したほうがいいのかな~って気もしてきました。
でもしばらくはがんばって通います。
そのうち慣れるかもしれないし(笑)
さて、先日実家からこんなものが送られてきました↑
マンゴーです♪
父が趣味でやっている家庭菜園で採れたものだそうです。
左の青いのはパパイヤに見えますが、これもマンゴーなんだそうです。
青くて細長い品種?らしいです。
マンゴーは数年前から挑戦していたんですが、なかなかうまくいかず、
今年初めて実がなったそうで父がかなり喜んでいました。
店で売っているものよりおいしい!と自慢していました(笑)
今夜のデザートにしま~す

2009年06月30日
髪を切りました
今日は美容室に行ってきました。
夏なのでバッサリ20センチほど切りました!
さっぱりした~
実は今まで通っていた美容室が閉店してしまい、今日行ったのは職場の近くにある初めての美容室でした。
髪を切ってもらいながら美容師のお兄さんと世間話をしていて
私が沖縄出身だということを話すと
「え!僕も沖縄に住んでましたよ~」とのこと
この美容師さん、静岡の人なんですがちょっと前まで那覇で働いていたのだそうです。
いろいろと沖縄の話で盛り上がりました
静岡で沖縄の話ができる人と出会うとやっぱりうれしいですね。
夏なのでバッサリ20センチほど切りました!
さっぱりした~

実は今まで通っていた美容室が閉店してしまい、今日行ったのは職場の近くにある初めての美容室でした。
髪を切ってもらいながら美容師のお兄さんと世間話をしていて
私が沖縄出身だということを話すと
「え!僕も沖縄に住んでましたよ~」とのこと

この美容師さん、静岡の人なんですがちょっと前まで那覇で働いていたのだそうです。
いろいろと沖縄の話で盛り上がりました

静岡で沖縄の話ができる人と出会うとやっぱりうれしいですね。
2009年05月18日
雨の日曜日
今日は朝から雨が降っていたので、朝から家で三線の練習
三線は先日ぴーやしさんに貸していただきました。
ぴーやしさん、ありがとうございます
今月から三線教室に入会して、
この前第1回目のお稽古に行ってきました。
まだ「安里屋ユンタ」しか習ってないので、
とりあえず今日はそれを繰り返し練習しました。
だいぶスムーズに弾けるようにはなったけど、
歌いながら弾くのはまだ難しいです

午後は土曜日に録っておいた「ダヴィンチ・コード」を見ました。
公開当初は私の周りではイマイチ・・・っていう人が多かったので
映画館には見に行かなかったんですよね~。
で、今日初めて見たんですけど・・・結構楽しめました。
なんかああいうヨーロッパの宗教的な話ってとても興味深いです。
シリーズ第2弾も今公開中なんですよね~。
ちょっと見に行ってみたくなりました

三線は先日ぴーやしさんに貸していただきました。
ぴーやしさん、ありがとうございます

今月から三線教室に入会して、
この前第1回目のお稽古に行ってきました。
まだ「安里屋ユンタ」しか習ってないので、
とりあえず今日はそれを繰り返し練習しました。
だいぶスムーズに弾けるようにはなったけど、
歌いながら弾くのはまだ難しいです

午後は土曜日に録っておいた「ダヴィンチ・コード」を見ました。
公開当初は私の周りではイマイチ・・・っていう人が多かったので
映画館には見に行かなかったんですよね~。
で、今日初めて見たんですけど・・・結構楽しめました。
なんかああいうヨーロッパの宗教的な話ってとても興味深いです。
シリーズ第2弾も今公開中なんですよね~。
ちょっと見に行ってみたくなりました

2009年04月10日
新入社員
今日も暖かい1日でした
4月からうちの会社にも新入社員が入ってきました
なんと平成2年生まれですって!
お話してるとかなり年の差を感じます・・・
おかしいな~
私もつい最近まで10代だったような気がするんですけど
一応私が彼女の教育係を務めています。
とても初々しくってかわいくて、いつも癒されてるんですけど、
まだ一人では何もできないし、常に気を配っていないといけないので大変です
早く一人前になってもらうためにも私もがんばらなきゃな~
さて、明日は第2土曜日。
楽しみにしていた三線教室の日ですが・・・
夜7時半まで仕事が入ってしまい、行けなくなっちゃいました
残念です。山田先生やぴーやしさんたちと海人にも行きたかったのに~
山田先生、ぴーやしさん。せっかく誘っていただいたのにごめんなさい。
来月は絶対行きますから

4月からうちの会社にも新入社員が入ってきました

なんと平成2年生まれですって!
お話してるとかなり年の差を感じます・・・
おかしいな~
私もつい最近まで10代だったような気がするんですけど

一応私が彼女の教育係を務めています。
とても初々しくってかわいくて、いつも癒されてるんですけど、
まだ一人では何もできないし、常に気を配っていないといけないので大変です

早く一人前になってもらうためにも私もがんばらなきゃな~

さて、明日は第2土曜日。
楽しみにしていた三線教室の日ですが・・・
夜7時半まで仕事が入ってしまい、行けなくなっちゃいました

残念です。山田先生やぴーやしさんたちと海人にも行きたかったのに~
山田先生、ぴーやしさん。せっかく誘っていただいたのにごめんなさい。
来月は絶対行きますから

2009年04月09日
4月ですね~
ブログをサボってる間にいつの間にか4月になってました
年度末の激務から開放され、久しぶりにのんびりとした休日を過ごしています。
仕事が忙しくて部屋が荒れ放題、洗濯物が山のように溜まっていたので今日は朝から家事をがんばっています
部屋の大掃除をしながら洗濯機を回し続けています。
かなりの散らかり具合なので今日中には終わらなさそうだなぁ
まあ、できるところまでがんばります!
今日のおやつ

年度末の激務から開放され、久しぶりにのんびりとした休日を過ごしています。
仕事が忙しくて部屋が荒れ放題、洗濯物が山のように溜まっていたので今日は朝から家事をがんばっています

部屋の大掃除をしながら洗濯機を回し続けています。
かなりの散らかり具合なので今日中には終わらなさそうだなぁ

まあ、できるところまでがんばります!
今日のおやつ

2009年03月15日
三線教室
昨日、三線教室に体験入学してきました
山田先生やぴーやしさんのブログに影響を受けて
私も三線やってみたいな~と前々から思っていたんですが
仕事の都合でなかなか参加できず・・・
昨日やっと念願かなって行くことができました!
私は初心者クラスに参加させていただきました。
私を入れて生徒さんは5人。
三線は全く初めてだったので、まず持ち方から教えていただき
とりあえず好きなように音出してみて~
と言われてしばらくは一人で適当に弾いていました。
そうこうしているうちに、他の生徒さんたちが「安里屋ユンタ」の練習を始めました。
それを聞いて「うわ~懐かしい~!」とうちなーんちゅの血が騒ぎました
今まで三線にも触ったことがなく、沖縄民謡にうとい私でもさすがにこの曲は知ってます。
ちょっと聞き入っちゃいました
その後、先生に音階を教えていただき、「チューリップ」の曲を練習しました。
う~ん・・・思ってたより三線って難しい
まず楽譜が漢字っていうのにびっくり
弾くだけでも難しいのに、弾きながら歌うなんてみんなよくできるなぁと思いました。
それでもなんとか「チューリップ」は演奏できるようになりましたよ
早く沖縄の曲も弾いてみたいな~
最後のほうは、上級者クラスの練習を見学させてもらいました。
「三線の花」などを皆さんで演奏していて、とても楽しそうでした
まるで沖縄にいるようなとても懐かしい気持ちになりました。
三線の音色ってほんとにいいですね~
あ、あと山田先生とぴーやしさんがソロで演奏されてました。
お2人ともとてもお上手でびっくりしました。
初めての三線、とても楽しかったです
本格的にやってみたくなりました。
正式に入会して来月の教室にも参加するつもりです
My三線がほしくなりました

山田先生やぴーやしさんのブログに影響を受けて
私も三線やってみたいな~と前々から思っていたんですが
仕事の都合でなかなか参加できず・・・

昨日やっと念願かなって行くことができました!
私は初心者クラスに参加させていただきました。
私を入れて生徒さんは5人。
三線は全く初めてだったので、まず持ち方から教えていただき
とりあえず好きなように音出してみて~
と言われてしばらくは一人で適当に弾いていました。
そうこうしているうちに、他の生徒さんたちが「安里屋ユンタ」の練習を始めました。
それを聞いて「うわ~懐かしい~!」とうちなーんちゅの血が騒ぎました

今まで三線にも触ったことがなく、沖縄民謡にうとい私でもさすがにこの曲は知ってます。
ちょっと聞き入っちゃいました

その後、先生に音階を教えていただき、「チューリップ」の曲を練習しました。
う~ん・・・思ってたより三線って難しい

まず楽譜が漢字っていうのにびっくり

弾くだけでも難しいのに、弾きながら歌うなんてみんなよくできるなぁと思いました。
それでもなんとか「チューリップ」は演奏できるようになりましたよ

早く沖縄の曲も弾いてみたいな~
最後のほうは、上級者クラスの練習を見学させてもらいました。
「三線の花」などを皆さんで演奏していて、とても楽しそうでした

まるで沖縄にいるようなとても懐かしい気持ちになりました。
三線の音色ってほんとにいいですね~

あ、あと山田先生とぴーやしさんがソロで演奏されてました。
お2人ともとてもお上手でびっくりしました。
初めての三線、とても楽しかったです

本格的にやってみたくなりました。
正式に入会して来月の教室にも参加するつもりです

My三線がほしくなりました

2009年03月02日
静岡ダービー
ちょっと前の話になりますが・・・
2月21日に清水エスパルスとジュビロ磐田のプレシーズンマッチを観に行きました
場所は清水の日本平スタジアム!
天気も良くて富士山がきれいに見えました
アウェイ席ゴール裏の1番前の席を陣取って、ジュビロを応援しました
練習試合みたいなものだったので、観客席もいつもみたいなぴりぴりムードではなく、のんびり観戦できました。
でも清水サポーターはシーズン中と変わらないくらい熱い応援をしていました!さすがです

けが人も多くベストメンバーではなかったジュビロですが、先制点も取ったし、結構いい勝負をしていたと思います・・・後半40分頃までは
終盤で同点に追いつかれ、ロスタイムに1点追加され
結局逆転負けです
終了間際で失点するのはジュビロの悪いくせなんですよね。
去年もロスタイムの失点で何度がっくりしたことか・・・
まあまだシーズン前だし、これから修正していけば何とかなるでしょ!
・・・って言ってるうちに開幕まであと1週間切りました
大丈夫かなぁ~
今シーズンのジュビロの注目選手は新加入の那須大亮選手です!
この日の試合でもいい守備を見せていて、彼がいなければもっと大差で負けていたと思います。
今後の活躍が楽しみです
やっぱりサッカーはスタジアムで観戦するのが一番です
今年はたくさん試合観に行けたらいいな~
2月21日に清水エスパルスとジュビロ磐田のプレシーズンマッチを観に行きました

場所は清水の日本平スタジアム!
天気も良くて富士山がきれいに見えました

アウェイ席ゴール裏の1番前の席を陣取って、ジュビロを応援しました

練習試合みたいなものだったので、観客席もいつもみたいなぴりぴりムードではなく、のんびり観戦できました。
でも清水サポーターはシーズン中と変わらないくらい熱い応援をしていました!さすがです

けが人も多くベストメンバーではなかったジュビロですが、先制点も取ったし、結構いい勝負をしていたと思います・・・後半40分頃までは

終盤で同点に追いつかれ、ロスタイムに1点追加され
結局逆転負けです

終了間際で失点するのはジュビロの悪いくせなんですよね。
去年もロスタイムの失点で何度がっくりしたことか・・・
まあまだシーズン前だし、これから修正していけば何とかなるでしょ!
・・・って言ってるうちに開幕まであと1週間切りました

大丈夫かなぁ~
今シーズンのジュビロの注目選手は新加入の那須大亮選手です!
この日の試合でもいい守備を見せていて、彼がいなければもっと大差で負けていたと思います。
今後の活躍が楽しみです

やっぱりサッカーはスタジアムで観戦するのが一番です

今年はたくさん試合観に行けたらいいな~

2009年02月14日
夏日!
今日の静岡は25℃まで気温が上がっています
まだ2月なんですけど・・・
昨日の夜は台風が来たのかと思うくらい、雨と風がすごかったのに
一夜明けると夏日になっています。
変な天気ですね~
さて、今日はバレンタインデーですね
この時期になるとおいしそうなチョコをたくさん見かけるので
ついつい自分用に買って食べてしまいます(笑)
昨日もおいしいチョコを求めてデパ地下をうろうろしていたら
こんなスイーツを発見しました
MOCHI CREAM です

すごくおいしかったです♪
もっちりしたおもちの皮の中にクリームやあんこが詰まってます。
いろんな種類があるんですが、私が一番気に入ったのはラズベリーミルフィーユです!
甘酸っぱいラズべリーソースと細かいさくさくのパイ生地が中に入っていて
でーじまーさん
でした~
(写真に写ってるのはホワイトチョコです)
逆チョコ受付中
のりっちゃんでした~

まだ2月なんですけど・・・

昨日の夜は台風が来たのかと思うくらい、雨と風がすごかったのに
一夜明けると夏日になっています。
変な天気ですね~
さて、今日はバレンタインデーですね

この時期になるとおいしそうなチョコをたくさん見かけるので
ついつい自分用に買って食べてしまいます(笑)
昨日もおいしいチョコを求めてデパ地下をうろうろしていたら
こんなスイーツを発見しました

MOCHI CREAM です

すごくおいしかったです♪
もっちりしたおもちの皮の中にクリームやあんこが詰まってます。
いろんな種類があるんですが、私が一番気に入ったのはラズベリーミルフィーユです!
甘酸っぱいラズべリーソースと細かいさくさくのパイ生地が中に入っていて
でーじまーさん

(写真に写ってるのはホワイトチョコです)
逆チョコ受付中


2009年01月04日
明けましておめでとうございます

明日が仕事始めという方が多いのかな〜
私は昨日から仕事が始まったのでもうすでに頭は通常モードです…
お正月休みも3日間しかなかったので実家にも帰れませんでした(>_<)
でも今年は結構充実したお正月を過ごしました♪
いつもは寝正月で、一人暮らしだから特にお正月らしいことはしてなかったけど
今回は大晦日に日帰りスキー☆
元日に明治神宮で初詣☆
2日は東京の親戚の家でお雑煮とおせちをご馳走になりました☆
元旦には綺麗な富士山も見れて、なんだか良い一年になりそうな気がします♪
2008年12月15日
沖縄にきたぁ〜(^0^)/
沖縄に帰ってきました!
想像してたより寒い…(>_<)
やっぱり沖縄は空の色がきれいですね♪
明日はどこに行こうかな〜♪
美ら海水族館も行きたいし、国際通りで買い物もしたいし、新しくなった県立博物館にも行きたいな〜…って完全に観光客気分です(笑)
想像してたより寒い…(>_<)
やっぱり沖縄は空の色がきれいですね♪
明日はどこに行こうかな〜♪
美ら海水族館も行きたいし、国際通りで買い物もしたいし、新しくなった県立博物館にも行きたいな〜…って完全に観光客気分です(笑)
2008年12月11日
SUPERMARKET FANTASY
12月10日。
待ちに待ったMr.Childrenのアルバムが発売されました♪
さっそく買っちゃいました!

このアルバムの中だと「HANABI」が一番お気に入りです。
ミスチルらしい爽やかな曲ですよね。
あと「旅立ちの唄」も大好きな曲です。
落ち込んでいるときとかにこの曲を聴くとなんか前向きになれるんです。
先週の土曜日、
Jリーグの最終戦を観に磐田のヤマハスタジアムに行ってきました。
試合終了後に、今季で現役を引退する名波選手の引退セレモニーが行われたんですが、
そこで「旅立ちの唄」がスタジアムに流れたんですよね。
すごく感動的なセレモニーで私も号泣してしまったんですが、
改めて今日ミスチルのアルバムでこの曲を聴いて
そのときの感動がよみがえってきてまた泣いてしまいました(´_`。)
ほんとにいい曲です♪
しばらくはミスチル漬けの日が続きそうです(´∀`)♪
待ちに待ったMr.Childrenのアルバムが発売されました♪
さっそく買っちゃいました!

このアルバムの中だと「HANABI」が一番お気に入りです。
ミスチルらしい爽やかな曲ですよね。
あと「旅立ちの唄」も大好きな曲です。
落ち込んでいるときとかにこの曲を聴くとなんか前向きになれるんです。
先週の土曜日、
Jリーグの最終戦を観に磐田のヤマハスタジアムに行ってきました。
試合終了後に、今季で現役を引退する名波選手の引退セレモニーが行われたんですが、
そこで「旅立ちの唄」がスタジアムに流れたんですよね。
すごく感動的なセレモニーで私も号泣してしまったんですが、
改めて今日ミスチルのアルバムでこの曲を聴いて
そのときの感動がよみがえってきてまた泣いてしまいました(´_`。)
ほんとにいい曲です♪
しばらくはミスチル漬けの日が続きそうです(´∀`)♪
2008年11月17日
久しぶりに…
来月15日、沖縄に帰ることになりました〜!
約1年ぶりの沖縄です。
2泊3日と短い期間ですが楽しんできたいと思います♪
久しぶりに家族に会えるのも楽しみだな〜(^_^)
どこに行こうかな〜♪
約1年ぶりの沖縄です。
2泊3日と短い期間ですが楽しんできたいと思います♪
久しぶりに家族に会えるのも楽しみだな〜(^_^)
どこに行こうかな〜♪
2008年11月12日
スイーツ♪
パソコンの調子が悪いので携帯から記事を更新してるんですが…
久しぶりにパソコンから自分のblogを見てみたら、写真が大きくてなんか見にくい…
う〜ん…
携帯からの更新はやっぱり難しいし不便だなぁ〜
早くパソコン直してもらおう(^_^;)
さて、この前なんか甘いものが食べたくなって、仕事帰りに買っちゃいました。
キルフェボンのタルトです♪

全国的には銀座のキルフェボンが有名だけど、本店は静岡市にあるんですよ☆
すっごくおいしいけど、値段がお高めなのでたまにしか買いません…
左は季節のフルーツのタルト♪
右はいちじくのタルトです♪
おいしかったです(^O^)
2個ぺろっといけちゃいました☆
久しぶりにパソコンから自分のblogを見てみたら、写真が大きくてなんか見にくい…
う〜ん…
携帯からの更新はやっぱり難しいし不便だなぁ〜
早くパソコン直してもらおう(^_^;)
さて、この前なんか甘いものが食べたくなって、仕事帰りに買っちゃいました。
キルフェボンのタルトです♪

全国的には銀座のキルフェボンが有名だけど、本店は静岡市にあるんですよ☆
すっごくおいしいけど、値段がお高めなのでたまにしか買いません…
左は季節のフルーツのタルト♪
右はいちじくのタルトです♪
おいしかったです(^O^)
2個ぺろっといけちゃいました☆
2008年10月31日
ラーメン☆

海苔がたっぷりのった塩ラーメンです♪
スープもあっさりしていて海苔の風味も良くておいしかったです!
基本的にはこってりしたとんこつラーメンが好きなんですけど、たまには塩もいいですね♪
2008年10月29日
静岡空港
静岡空港が来年3月に開港予定だったんですが、延期になってしまいました。
遅くても7月までには開港するそうですが…
そもそも静岡空港って利用する人そんなにいるんですかね〜
静岡って新幹線も通ってるし、東名高速もあるしもともと交通の便はいいんですよね。
なので私の周りの人達は空港なんて必要ないっていう意見がほとんどです。
私は個人的には賛成なんですけどね…
沖縄に帰るのにわざわざ羽田まで行かなくてもすむので(^_^;)
とにかく来年の夏、無事に開港することを祈っています。

さて、写真は今日の夕飯です♪
soup stock TOKYOの「東京ボルシチ」です。
やわらかく煮込まれた野菜や肉がたくさん入っていてすごくおいしかったです(^O^)
ご飯も五穀米(?)で、普通の白米よりおいしいです☆
最近このお店がお気に入りで週1回くらいのペースで通ってます。
他にもいろんな種類のスープがあるんですよ♪
ただ…
ちょっと値段が高いので私のお財布には優しくないんですけどね…(^_^;)
遅くても7月までには開港するそうですが…
そもそも静岡空港って利用する人そんなにいるんですかね〜
静岡って新幹線も通ってるし、東名高速もあるしもともと交通の便はいいんですよね。
なので私の周りの人達は空港なんて必要ないっていう意見がほとんどです。
私は個人的には賛成なんですけどね…
沖縄に帰るのにわざわざ羽田まで行かなくてもすむので(^_^;)
とにかく来年の夏、無事に開港することを祈っています。

さて、写真は今日の夕飯です♪
soup stock TOKYOの「東京ボルシチ」です。
やわらかく煮込まれた野菜や肉がたくさん入っていてすごくおいしかったです(^O^)
ご飯も五穀米(?)で、普通の白米よりおいしいです☆
最近このお店がお気に入りで週1回くらいのペースで通ってます。
他にもいろんな種類のスープがあるんですよ♪
ただ…
ちょっと値段が高いので私のお財布には優しくないんですけどね…(^_^;)
2008年10月26日
温泉☆
パソコンの調子が悪いのでしばらく携帯から更新します…
携帯だとやりにくいな〜(>_<)
さて昨日、温泉に行ってきました♪
静岡の川根温泉っていうところで、私の家から車で一時間くらいの山の中にあります。
もう紅葉が見れるかなと期待してたんですが、まだ少し早かったみたいで山は緑一色でちょっと残念でした。
でも山に囲まれた場所にいると空気も良くて癒されました〜☆
露天風呂につかってぼーっとしている時間はほんとに極楽〜ってかんじでした(~o~)
日頃の疲れがとれて、肌もすべすべになったような気がします♪
普段はお風呂はシャワーだけで済ませちゃうけど(←うちなーんちゅの習性?)たまには湯舟につかるのもいいかな〜と思いました☆
携帯だとやりにくいな〜(>_<)
さて昨日、温泉に行ってきました♪
静岡の川根温泉っていうところで、私の家から車で一時間くらいの山の中にあります。
もう紅葉が見れるかなと期待してたんですが、まだ少し早かったみたいで山は緑一色でちょっと残念でした。
でも山に囲まれた場所にいると空気も良くて癒されました〜☆
露天風呂につかってぼーっとしている時間はほんとに極楽〜ってかんじでした(~o~)
日頃の疲れがとれて、肌もすべすべになったような気がします♪
普段はお風呂はシャワーだけで済ませちゃうけど(←うちなーんちゅの習性?)たまには湯舟につかるのもいいかな〜と思いました☆
2008年10月22日
再スタート☆
以前もてぃーだブログでブログをしていたんですが、とある事情で一度退会してしまいました。
…で、また入会し直してブログを再開することにしました(^O^)
以前お気に入りに登録してくださっていた皆様、突然消えてしまってすみませんm(__)m
また遊びに来てくださいね☆よろしくお願いします(^-^)/
…で、また入会し直してブログを再開することにしました(^O^)
以前お気に入りに登録してくださっていた皆様、突然消えてしまってすみませんm(__)m
また遊びに来てくださいね☆よろしくお願いします(^-^)/